2015/06/26(金) 10:20:00 [国内時事]

20130527005     
70年談話「議論終了」と

20150626001
70年談話 議論終了 21世紀懇 7月下旬に報告書
 安倍首相の「戦後70年談話」の内容について検討している21世紀構想懇談会(座長・西室泰三日本郵政社長)は25日、首相官邸で第6回会合を開き、首相が検討を要請していた五つのテーマについて、議論を終了した。今後は少人数会合などを開いて報告書をまとめ、7月下旬にも首相に提出する。首相は報告書を踏まえ、終戦記念日の8月15日までに談話を発表する。以上、冒頭より。讀賣新聞 平成27年6月26日朝刊 調査会議 購入紙面(1面)より「個」の日記の資料として参照
-------

▼ 平成27年6月24-25日の小稿として

韓国MERS「再拡大の徴候」
役立つメルマガを目指し
逮捕「在日変質者」
室谷氏「韓国に騙されるな」3
世界遺産協力「韓国の罠」

路傍の緑なす光景 2
韓国作家「三島由紀夫を盗作」

----------

首相談話への骨子・参考として

 表題は、「安倍首相の「戦後70年談話」の内容について検討している21世紀構想懇談会(座長・西室泰三日本郵政社長)は」として。「首相官邸で第6回会合を開き、首相が検討を要請していた五つのテーマについて、議論を終了(25日)した」と伝える記事(讀賣新聞)である。

 この種の報道に触れれば、こうした方々が首相談話の原稿を作成しているかに誤解されがちだが、しかし基本的には談話の原稿を作成し、実際に談話を成すのは首相ご自身である。その視座に照らせば、表題の「21世紀懇」はあくまでも首相談話への骨子・参考としていただくための「議論」を重ねて来た立場に在る、と。そのことを確認しておく必要が有ろう。
----------

首相が検討を求めた五項目

 その「21世紀懇」に対し、予め首相が検討を求めたのは「〈1〉20世紀の教訓〈2〉戦後日本の平和主義〈3〉日本とアジア、欧米諸国の和解〈4〉20世紀の教訓を踏まえた日本の貢献〈5〉戦後70年に日本がとるべき施策――の5点」として。「25日の会合では〈4〉と〈5〉がテーマとなった」としている。有識者の議論はどうなのか、どう考え、どう観ているかとの意味で、議論を求めた五項目と謂えよう。

 これらの五項目での議論、検討の結果が、今夏の未来志向の首相談話作成への参考とされるであろう。談話への閣議決定を経ない可能性が有ることは先稿で触れた。あくまでも筆者の独断に過ぎないが、もしも事実とすれば、不幸にも公明党閣僚を含む閣議を経ない方がより力強い内容の談話にできるのではないか、と。そう拝考する次第である。公明党など政府に居るべき存在ではないからだ。
----------

そして靖国参拝を

 立派な「首相の談話」に期待する。そして本年は、首相が靖国参拝を果たされることだ。たとえ年内の参拝となるにしても、何処の誰が何と吐こうとも、日本の首相として堂々と参拝を果たしていただきたい。
----------

■ 主な関連稿

首相談話「閣議決定見送り」考 2015/06/23
ゾンビ「村山、河野会見」考 2015/06/10
村山元首相「安倍首相の米議会演説を批判」考 2015/05/03
村山元首相「慰安婦証言信じるかは別」考 2014/05/26 
「新談話」発行に期待 2014/02/25 
河野洋平氏「中国の内政干渉放置」考 2014/04/17  他、多数

----------

【筆者記】

 この庶民の一人の分際であっても、本年であればこそ先人英霊を偲ばない日はない。自身のためには何があろうとも涙はしないが、幾多の先人を恩徳に思いを巡らせ、感謝を捧げるほどに涙々は絶えることがない。国思う問いかけのため、拙いブログを更新させていただこうと。厳として心に決めているのもこのためである。国体の護持と弥栄を願って止まない。良識の皆様と共に良い一年であることを。
----------

国体の護持と弥栄を!     

20150625003     
敷島の路傍の紫陽花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

敷島の和色465色と四季の繊細 付記
----
 百年前の美しき日本 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓良い談話と靖国参拝を!と思われる方はクリックを!   
 20130527005


スポンサーサイト



2015/06/23(火) 11:39:00 [国内時事]

20130527005     
閣議決定を経る「首相談話」ではなく
しがらみのない「首相の談話」になる可能性も

20150623001
閣議決定の要否「首相が判断」=70年談話で菅官房長官
 
菅義偉官房長官は22日の記者会見で、安倍晋三首相が夏に発表する戦後70年談話を閣議決定するかどうかについて、「まだ何も決まっていない。有識者懇談会の意見を聴いた上で、最終的に首相が適切に判断する」と述べた。
-----
 首相は70年談話を未来志向の内容にしたい考えで、先の大戦への反省は表明するものの、「おわび」には言及しない意向だ。政府の公式見解と位置付ければ中国や韓国をより刺激しかねないとみて、自民党には「閣議決定をしないことも選択肢」(中堅)との意見がある。大戦への反省とおわびを明示した戦後50年の村山富市首相談話、同60年の小泉純一郎首相談話はそれぞれ閣議決定されている。このため、公明党幹部は「閣議決定しないと格が落ちる」と見送り論をけん制。政府関係者は「国内外で注目されており、重みを考えて決める」と説明した。時事通信Web) 平成27年6月22日付記事より「個」の日記の資料として参照
-------

▼ 平成27年6月21日-22日の小稿として

韓国に騙されるな!
韓国議員「キムチがMERSに効く」
百地教授「私にも言わせて」
桝添知事「都に韓国と同じ制服」考
金美齢氏「ピンボケ安保法案審議を斬る」考
路傍の緑なす光景
竹井聖寿被告「また殺せる」考
----------

閣議決定を経ない「首相の談話」になる可能性も

 ひょっとすると総理の大技かもしれないが。今夏の首相談話は閣議決定を経る「首相談話」ではなく、しがらみのない「首相の談話」とする可能性が見えて来た。その様子を伝える時事通信の記事をクリップさせていただきたい。

 云く「菅義偉官房長官は22日の記者会見で」として。「安倍晋三首相が夏に発表する戦後70年談話を閣議決定するかどうかについて、「まだ何も決まっていない。有識者懇談会の意見を聴いた上で、最終的に首相が適切に判断する」と述べた」としている。菅長官が「最終的に首相が適切に判断する」と示唆したのは「閣議決定」を経るか、否かのファイナルデシジョンは首相に有る、との意味と拝考すれば判りやすい。

 かつての民主党政権のように、人権侵害救済法案や外国人参政権などの闇法案推進以外のことで、本来、お国のためになすべきことは「まだ何も決まっていない」(=イコール)「何をどうして良いのかも分からない」→ 「日本をぶち壊す」との図式とは根本的に異なるものだ。
----------

「中韓」と村山、河野氏ら傀による干渉

 当該の「首相談話」の内容に際しては、「中韓」の様々な干渉がなされ、その傀儡(かいらい)の村山富市氏、河野洋平氏らによってジメジメした牽制、足とりの言動が先年からなされて来たが。現首相がまともな談話を配すれはゆすり、たかりの国々が困るからであろう、村山、河野氏らも傀儡として面目が立たなくなるからであろう、とそう見なせば全てが判りやすくなる動静が渦巻いていることは、読者の皆様の多くもお気づきのことかと思う。

 彼らがそのように干渉を重ねて来たのが「首相談話」ならば、「首相の談話」に置き換えて談話すべき未来志向の内容を談話する手も有ると。そういう運びにもしもなれば今夏の首相談話の内容は、言葉は不謹慎かも知れないが楽しみである。
----------

無論、内容は未来志向に

 「首相の談話」になる場合は、本年の米議会で配した未来志向の演説がひな形の一つとなり、明るい内容となるで有ろうことは予測に難くない。傀儡の皆さんは「ミッション」を果たせず「面目丸潰れ」の内容になることを期待する。
----------

■ 主な関連稿

ゾンビ「村山、河野会見」考 2015/06/10
村山元首相「安倍首相の米議会演説を批判」考 2015/05/03
村山元首相「慰安婦証言信じるかは別」考 2014/05/26 
「新談話」発行に期待 2014/02/25 
河野洋平氏「中国の内政干渉放置」考 2014/04/17  他、多数

----------


国体の護持と弥栄を!     

20150621004     
敷島の路傍の紫陽花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

敷島の和色465色と四季の繊細 付記
----
「40億年後に銀河系衝突」 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓国益に通ずる良い「談話」を!と思われる方はクリックを!   
 20130527005


2015/05/30(土) 21:47:00 [国内時事]

20130527005     
噴火のお見舞いを申し上げます

20150530005
「ドドド」と地鳴り、迫る噴煙=直前に耳鳴り、母は悲鳴-撮影の少年・口永良部島
 「ドドドッ」。地鳴りのような音とともに噴き上がり迫る黒い噴煙-。鹿児島・口永良部島の爆発的噴火から一夜明けた30日、衝撃の瞬間を映像に収めた少年は、避難先の屋久島で「怖いというより、びっくりしていた」と当時を振り返った。以上、冒頭より。時事通信Web) 平成27年5月30日付記事より「個」の日記の資料として参照。

-------

▼ 平成27年5月28-30日の小稿として

読者の皆様を守るため
自民有志「世界遺産で韓国に反撃開始」考
頼もしい調査隊の若者たち

日米比「中国暴走封じ込め」考
ポイントがぜんぜん伸びていないですね
在日「かみつき現行犯逮捕」考
「狙われる日本の高度技術」考
BS朝日「ヘリウム事故」考
あなた、人生終わりたいの?
【付記】
完結を基本是とする日本人
在日「構造利権」にメス入れを
スーパーの店頭にて

韓国史「済州島4万人を超える自国民大虐殺」考
印象操作、誘導に惑わされずに

----------

噴火のお見舞いを申し上げます

 新岳の大規模な噴火により、避難生活を余儀なくされている鹿児島県口永良部島の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

 (この10年で年齢的にアウトになってしまったので)もう困難か思いますが、以前は、瑣末な身もいずれじっくり帰郷した際、その後は隣の種子島に住するつもりでいました。それだけになおさら、口永良部島の噴火による皆様の被災に痛痒を覚えてなりません。噴火の早期の収束と、皆様が日々の安寧を取り戻される時の到来を願って止みません。

平成27年5月30日
----------

梅の開花が遅かった今年は

 お邪魔している神奈川県でも箱根山噴火の可能性が指摘され、火山性地震とも指摘されている中小規模の地震が頻発しています。

 されども、身の少年時代より記しているノート(義広ノート)を振り返れば、今年は梅の開花が「義広ノート」をつけ始めて以来2番目に遅かった。梅の開花の「早」「遅」は地熱との関連性によるものと思われる。よって開花が遅い年ほど、敷島には大きな災害をもたらす噴火や地震は発生していない。むしろ開花が早い年ほど要注意ではないかとの。あくまでの独断に他なりませんが一つの答えが出ています。

 一般に、防災への呼びかけをなすための具体的、且つ有意義な警鐘ならばともかく、やたらと人心の不安を煽(あお)り、カルト宗教などへの入信を進める動きが巷の一部に観られます。それらの矛盾と毒性、正体についても、敷島純正の研究者の一人として「カルト対策」「民間防衛注意報」などの小稿を通じて皆様に予防を問いかけ、呼びかけてまいりますので、ご参考としてしていただける事柄が有れば幸いです。
-----------

国体の護持と弥栄を!     

20150530006    
敷島の路傍の額紫陽花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

↓当ブログにクリック応援を!   
 20130527005

2015/05/17(日) 21:53:00 [国内時事]

20130527010    
出口調査は「賛成51・7%」と

20170517008
大阪都構想 出口調査は「賛成51・7%」…せめぎ合う賛否、最終盤に賛成派追い上げ  大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は17日午後8時、投票が締め切られた。産経新聞社が同日、投票所で投票を終えた有権者に実施した出口調査の結果は、賛成51・7%、反対48・3%。これまでの世論調査では、反対が賛成を上回る結果が出ており、午後9時から始まる開票作業では、賛否は拮抗(きっこう)するとみられる。
-------
 調査結果などからは、橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会を中心とする賛成派が最終盤に激しく追い上げていることがわかり、有権者の約17%が投票した期日前・不在者投票の結果も加えると、賛否が競り合うと予想され、大勢判明はずれ込む可能性もある。以上、記事より抜粋。産経新聞/Yahoo! (Web) 平成27年5月17日付記事より「個」の日記の資料として参照 付記1】【付記2】【付記3】【付記5】【付記6】l【付記7】【付記8】【付記9】【付記10

-------


▼ 平成27年5月16-17日、他の小稿として

【お知らせ】 宜しくお願いします
【第五稿】 【読者】大阪都構想の住民投票について
【第四稿】 韓国軍「構造腐敗」考
【第三稿』
中国「パンダ射殺、肉を販売」考
【第二稿】 人民解放軍新基地「南シナ海に建設」考
【第一稿】 韓国「慰安婦を平和賞候補に」考

----------

確度が高い「出口調査」

 大阪都構想の賛否を問う「住民投票」(17日)が行われ、投票は午後8時で締め切られた。産経新聞社が「共同通信社、毎日新聞社、毎日放送、関西テレビと協力して実施した」とする出口調査(2781人から回答を得たとする)では、投じた票のうち「賛成51・7%、反対48・3%」との結果が出た、と表題は報じている。

 「出口調査」は確度が高いことは、過去の選挙速報を通じて多くの皆様がご存知のことかと思う。上記の出口調査の結果が、仮に誤差が5%以内とすれば、期日前投票分が全体の17%を占めているとしても、その投票分でも「反対」が約60%以上を占めない限りは、都構想「賛成」の結果となる可能性が窺える。 【開票速報
----------

今後も良識が問いと警鐘を

 最終結果を見るまでは断言し得ないが。その先で国政にも関わる重要事項を問う選挙でありながら、事実上の外国人参政権行使を許した同選挙の矛盾に対しては、同選挙で「賛成」票が上回った場合はそれを「前例」として、「沖縄独立の賛否を問う住民投票」(仮題)をはじめ、津々裏々での様々な「住民投票」が同様の形式を以って早々に頭をもたげて来ることも予測できるため、今後も良識が問いと警鐘を発して行く意義と価値は十分にあると考える。

平成27年5月17日
-----------
 


国体の護持と弥栄を!     

20150517004   
敷島の路傍にて (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

応援くださる方はクリックを!   
 20130527006   

2015/05/14(木) 21:45:00 [国内時事]

20130527010    
「戦争法案」ではなく
戦争「抑止」法案

20150514015
「戦争法案」は誤り=安倍首相記者会見
  
安倍晋三首相は14日の記者会見で、安全保障関連法案について、「極めて限定的に、集団的自衛権を行使できることとした」と説明するとともに、「『戦争法案』などといった無責任なレッテル貼りは誤りだ」と強調した。
-----
 同法案に関して首相は「戦争に巻き込まれるとの批判は的外れ」と指摘。「自衛隊がかつての湾岸戦争やイラク戦争での戦闘に参加するようなことは決してない」と明言するとともに、過激派組織「イスラム国」に対する多国籍軍を後方支援する可能性についても否定した。首相はさらに、「積極的平和主義の旗を高く掲げ、世界の平和と安定にこれまで以上に貢献していく」と訴えた。以上、冒頭より。時事通信Web) 平成27年5月14日付記事より「個」の日記の資料として参照

-------

▼ 平成27年5月14-15日(24時間+αでの更新)の小稿として

【第二稿】 紫陽花彩り始める 
【第一稿】 韓国「逆上国家」の憂鬱
【お知らせ】皆さまへのお詫び 

----------

戦争「抑止」法案と認識

 先稿で、猫とネズミの相関性の事例を借りて、「抑止」の重要性を問わせていただいた。表題の、本日(14日)閣議決定され15日に国会提出となる「安全保障関連法案(2法案)もまた、安全保障に求められる最たる機能である「抑止」の強化に資する法整備の一環であり、巷の一部で喧伝されるような“戦争準備のため”である等の一部を端緒に「造られた批評」には該当しない。そう認識する一人である。

 国と国との間の「安全保障」に、ごく当然に必要な一つがその相互性だが。これまでの日米安全保障の実際では、必ずしもその相関性がなされたものとは云えず、いわば「米国に護ってもらう」との色合いが濃かった。

 しかし、たとえば、東南シナ海、ひいては太平洋西側で軍事的拡張な絶えず進めている支那(China)の進攻の可能性が高じるにつれ、既来の安全保障に加えて、この日本もその上で多少は機能し得る、とする確たる意思表示をなして、抑止力の機能的な強化をなしておく必要も高じて来た。それがゆえの、現下の憲法下においてもその可動域を少しでもより広げようとする、せめてもの法整備をなしておく必要が有り、その一環としての表題の2法案と拝考する一人である。
----------

但し、成立は至難か

 但し、その法整備でさえ国会での成立は至難な様子。関する前向きな議論と理解を国民に問う。その説明責任を果たすためにも、政府は諸外国並みに報道官を置くべきと先年より提案して来た一人である。

 その点で、どうしても不足が観られるため、日本に猫がいてもらっては困る。すなわち抑止力を強化してもらっては困るネズミらの情報工作などによって、たとえば上述の“戦争法案”などとの風聞を広げる、一部の特殊団体やメディアらの加担による風評が独り歩きしてしまう。国民の政治への前向きな関心をより深めて行くためにも、やはり報道官は置くべきではないかと。あらためて提案させていただきたい。
----------

■ 主な関連稿

宮古島と石垣島「抑止に陸自配備」考 2015/05/12
中国を黙らせた『強い日米同盟』考 2015/05/07
----------


国体の護持と弥栄を!     

20150514010   
敷島の路傍にて (壁紙)(平成27年)義広撮影 敷島について

-----
文末挨拶 付記
武士は花を愛でる 付記

-------
敷島の和色465色と四季の繊細 付記
俳句、和歌は敷島の文化 付記

----------

携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008

応援くださる方はクリックを!   
 20130527006


| HOME | Next Page »