ブログ活動「10年目」突入
2015/04/12(日) 21:22:00 [あいさつ]
ブログ活動「10年目」突入
ふと記し損ねていました。日付の上でのことですが、ブログ活動の方はこの4月9日に満9年となり、翌10日から10年目に入りました。拙き存在ながら地道に問いかけを続けさせていただけたのも、読者の皆様、立場を同じくする数名の有志方々のおかげです。心より感謝し、厚く御礼を申し上げます。
ブログ活動5年目頃から入院、手術などで更新できなかった日が計1週間ほど。その後年、事情止むを得なく更新できなかった日が計5日ほど。また、昨年頃から身の経済的な事情により更新がままならなかった日がやはり計5日間ほど有りました。これらのブランクを考慮すれば、今月下旬が実質上の10年目突入となる勘定になり、これまで計約9000稿を更新させていただきました。
地道にこれからも是非にと。心に期していますが、先月末や数日前にも発生したオールゼロの極限状況を考えれば、この先は率直なところ瑣末な身にも分かりません。しかし可能な限り、日々新たに問いかけを精一杯続けてまいります。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
平成27年4月12日
----------
国体の護持と弥栄を!
敷島の桜花 (壁紙)(平成27年)義広撮影 【敷島について】
-----
□ 文末挨拶 【付記】
□ 武士は花を愛でる 【付記】
-------
□ 敷島の和色465色と四季の繊細 【付記】
□ 俳句、和歌は敷島の文化 【付記】
----------
携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008
↓頑張れ!と応援くださる方はクリックを!
ご訪問への感謝
2015/04/06(月) 06:15:00 [あいさつ]
読者の皆様へのお詫び
2015/03/19(木) 10:17:00 [あいさつ]
読者の皆様へのお詫び
拙きブログにもかかわらず、読者の皆様より日々新たなご訪問をいただき有り難く、感謝します。
昨秋あたりから殊に、身の経済事情の深刻化により更新が止まる状況が度々発生し、その都度読者を失いアクセスも減少し、その後もそれらを回復できずにまた更新が止まる、という悪循環を繰り返して来ました。
身の無様であり、これもまた不徳のなすところと猛省し、読者の皆様に心からお詫びします。
国思う心は十二分に有しながらも、しかし、このままでは誠に不本意ながら、旧来の読者の皆様、有志方々へさらにご迷惑をおかけする不徳が今後も重なりかねない、その可能性を否定し得ない状況に在ります。
そこで、桜花が咲き終う時候までひとえに更新を頑張り、その時点で休止(少なくとも四、五年)とすべきか、鋭意継続すべきかを決めて皆様にあらためて報告させていただくことにします。それまでの間、メディアが報じない事柄はもとより、ネットにも無い情報の報告を通じ、可能な限りの問いかけを進めてまいります。
宜しくお願いします。
平成27年3月19日
----------
国体の護持と弥栄を!
菜の花は もの静かなり 春野辺に 咲き摘まれても 愚痴いわぬ哉
敷島の路傍にて(壁紙)(平成27年)義広撮影 【敷島について】
-----
□ 文末挨拶 【付記】
□ 武士は花を愛でる 【付記】
-------
□ 敷島の和色465色と四季の繊細 【付記】
□ 俳句、和歌は敷島の文化 【付記】
----------
携帯からも応援を↓
http://blog.with2.net/link.php?1627008
↓頑張れ!と応援くださる方はクリックを!